誕生から25周年を迎えた、時を超えて愛されるカトラリー「DAN」の魅力

誕生から25周年を迎えた、時を超えて愛されるカトラリー「DAN」の魅力

株式会社ブランシェ・アソシエが展開するカトラリーブランド「DAN」が、お陰様で誕生から25周年を迎えました。

四半世紀もの間、食卓を彩り続けてきたDANシリーズの、これまで語られることのなかった歴史と、その洗練されたデザインに込められた奥深いこだわりをご紹介します。

 

DAN誕生秘話:北欧と日本の美意識の融合

 


DANが誕生したのは2000年10月10日。ブランシェ・アソシエの遠藤和哉氏が抱いた「北欧家具や照明器具の柔らかな曲線美と、日本の伝統美である直線的な要素を融合させたカトラリーを作りたい」という強い想いが原点でした。

この遠藤氏のデザイン志向に共鳴し、デザインは原文隆氏に依頼されました。

ブランド名である「DAN」は、遠藤氏が北欧への敬意を込めて、デンマークの名称から取って名付けられました。

完成したDANのデザインは、発売間もなく、当時最先端のデザインを発信していたコンランショップ新宿に採用されるという栄誉に輝きます。

特筆すべきは、フランスのコンラン卿がヨーロッパの優れた製品を日本に紹介するために設立したコンランショップにおいて、DANが唯一の日本製カトラリーとして取り扱われたことです。

これは、DANのデザインと品質が、ヨーロッパの銘品と肩を並べるほどの高い評価を得た証と言えるでしょう。

デザイン誌にも数多く掲載され、DANは瞬く間に注目を集めました。2000年11月7日の発売以来、2024年5月31日までに、その販売数は驚異の585,870本を達成。

四半世紀を経た今日まで、DANは色褪せることなく、多くの人々に愛され続けています。

 

DANの美学:直線と曲線が生み出す普遍性

 

ブランシェ カトラリー


DANの最大のこだわりは、そのデザインを特徴づける「直線」と「曲線」の絶妙なバランスにあります。

北欧家具のデザインからインスピレーションを得て、ハンドル部分の表面は“平ら”に、そしてテーブルに置いた際に下になる裏面は手に馴染むよう“丸く”成形されています。

また、一般的なカトラリーでは、皿部分からハンドルへの繋がりは滑らかな曲線で表現されることが多いのですが、DANはデザインのシャープさを追求するため、あえてその繋ぎ目にくっきとした直線を表現し、モダンで洗練された印象を際立たせています。

このシャープなラインこそが、DANのデザインを語る上で欠かせない要素となっています。

 

細部に宿る職人の技:ナイフ、フォーク、スプーンへのこだわり

 

 

  • ナイフ:北欧の伝統と日本の職人技の融合

DANのナイフは、北欧の伝統的なナイフブレードを採用しています。

刃先が短く、幅が広いのが特徴で、これは食材をしっかりと捉え、力を入れやすい形状です。

30年ほど前には一般的だった、刃とハンドルの境目にある出っ張り、いわゆる“顎”を持つナイフは、現在の量産品では職人不足などの理由から失われつつありますが、DANではその基本デザインを尊重し、今もなお顎が残されています。

また、DANのナイフは、表側と裏側で形状が異なるという特徴を持っています。

刃とハンドルの繋ぎ目は、表側からは直線的に、裏側からは曲線的に見えるように設計されています。

これは、研磨の際に職人が力を加える方向や強さを考慮し、それぞれの美しい形状を損なわないように細心の注意を払っている証です。

長年の経験を持つ職人が、刃先の形状を変えることなく、手磨きで一本一本丁寧に仕上げています。

 

  • フォーク:機能美を追求した北欧伝統の壺型

フォークは、北欧の伝統的な「壺型」と呼ばれる形状を採用しています。

北欧の食文化では、フォークは食材を刺して使うだけでなく、皿のように食材を乗せて食べることも多いため、DANのフォークの皿部分はスプーンのように丸みを帯びた形状になっています。

この伝統的な壺型フォークは、様々な食材を食する日本人にとっても非常に使いやすく、掬い易いという利点があります。

フォークは通常4本の刃に分かれていますが、DANのフォークは、この4本すべてが立体的に起こした際に、完璧に揃うように成形されています。特にDANのフォークは、壺型の美しいカーブに沿って成形する必要があるため、熟練の職人の技術が光ります。

職人一人ひとりが長年の経験でフレキションプレスの力を微妙に調整し、最適な力を加えることで、あの美しい曲線が生まれるのです。

 

  • スプーン:日本人のための繊細な設計

スプーンは、日本人の使用を徹底的に考え、手にしたときや口に運んだときに全く違和感がないように、皿の先端がわずかに上向きになるよう、カーブが通常よりもきつく成形されています。

この繊細な工夫により、スプーンを口に運んだ際に、顎のラインの角度が美しく見えるという効果も生まれます。

海外のスプーンは横幅が広いものが多いですが、DANのスプーンは日本人の口の大きさに合うよう、やや狭い幅になっています。

しかし、幅を狭くすることは機械研磨の難易度を高めます。

そこで活躍するのが、金属加工の街として名高い燕の職人たちの技術です。

機械研磨だけでは磨ききれない細かな部分を、先に手磨きで丁寧に仕上げることで、この問題を解決しています。

 

DANの輝き:GOLDとSILVER

 


DANシリーズは、素材の美しさを活かした2つのラインナップで展開されています。

DAN GOLDは、その名の通り、華やかで上品な印象を与えるゴールドカラーです。


ディナーナイフ

¥2750

ディナーフォーク

¥1430

ディナースプーン

¥1430

ケーキフォーク

¥990

ティースプーン

¥990

モカスプーン

¥880

バタースプレッダー

¥1210

ミニスプーン

¥880

ミニフォーク

¥880

カトラリーレスト ミニ

¥1650

カトラリーレスト

¥1760

 


DAN SILVERは、洗練されたクールな輝きを放つシルバーカラーです。

 

ディナーナイフ  ¥2750
ディナーフォーク ¥1430
ディナースプーン ¥1430
ケーキフォーク ¥990
ティースプーン ¥990
モカスプーン ¥880
バタースプレッダー ¥1210
ミニスプーン ¥880
ミニフォーク ¥880
ミニスプーン&ミニフォークセット ¥2200
カトラリーレスト ミニ ¥1650
カトラリーレスト ¥1760

 

 


大切な方への贈り物に:DAN GIFT

 


DANは、ギフトとしても最適なカトラリーセットをご用意しています。

 

カトラリーセット 6P SV  (ディナーナイフ×2/ディナーフォーク×2/ディナースプーン×2) ¥13200
カトラリーセット 6P GD  (ディナーナイフ×2/ディナーフォーク×2/ディナースプーン×2) ¥19800 
カトラリーセット 4P SV (ケーキフォーク×2/ティースプーン×2) ¥4950
カトラリーセット 4P GD (ケーキフォーク×2/ティースプーン×2) ¥6820
ミニSV ギフトセット  (ミニスプーン/ミニフォーク) ¥2640
ミニGD ギフトセット  (ミニスプーン/ミニフォーク) ¥3300 
ティースプーン&ケーキフォーク4PSET SV (ティースプーン×2/ケーキフォーク×2) ¥4400
ティースプーン&ケーキフォーク4PSET GD (ティースプーン×2/ケーキフォーク×2) ¥6600
ディナースプーン&フォーク4PSET SV (ディナースプーン×2/ディナーフォーク×2) ¥6050
ディナースプーン&フォーク4PSET GD  (ディナースプーン×2/ディナーフォーク×2) ¥11000 



特別な日の贈り物や、日々の食卓を豊かにするアイテムとして、DANの美しいカトラリーはきっと喜ばれることでしょう。

 

普遍的な価値:DANがこれからも愛される理由

 


誕生から25年。

DANシリーズが今日まで多くの人々に愛され続けているのは、その時代に流されない普遍的なデザインと、細部にまで妥協しない職人たちの技術の賜物です。

北欧の機能美と日本の繊細な美意識が融合したDANのカトラリーは、これからも食卓を豊かに彩り、使う人の暮らしに寄り添い続けることでしょう。

ブログに戻る